京都の楽しみ方のコツ

時代祭

京都の歴史絵巻、時代祭りの楽しみ方、行き方、歩き方、撮影スポット,お食事処,周辺の宿,便利な宿泊施設の探し方

京都、時代祭の楽しみ方のコツ

明治28年生まれの一大パノラマ

2km、2000人の行列が、明治維新から平安時代へと時を遡ります。
道中4.5kmをパレードする時代祭は、その先頭から最後尾まで2kmにわたる長大なものです。いよいよ正午。『ピーヒャーラドンドンドン』という維新勤王隊の鼓笛隊のマーチとともに行列行進が始まります。総勢2000人と多数の牛馬が京都御所の建礼門前を順次出発し、京都御苑の堺町御門をくぐりぬけ、烏丸丸太町~烏丸御池と南に進みます。次に、河原町御池~河原町三条~京阪三条~三条神宮道と西に進み、最後に神宮道~平安神宮へと向かいます。先頭が平安神宮に到着するのが、午後2時頃の予定です。

時代祭りを楽しむコツ
各時代の女人列はアマチュアカメラマンに大人気!凛々しい武装の美女・巴御前が特に人気。

1.行列の登場人物に注目

時代祭を楽しむコツは、何と言っても、各時代の有名人を押えることです。役のついた人には、人物名ののぼりが立ちます。

事前に情報収集しておこう
平安神宮・・・平安神宮の公式サイト
サイト内の時代祭についてのページに時代祭の由緒行列の説明行列順路などについて詳しく記載されています。
京都の時代祭・・・京都新聞の公式サイト
サイト内の時代祭についてのページに過去のお祭のムービーや写真、行列の主な主役などを紹介しています。

2.衣装・調度品・祭具に注目

衣装や調度品、祭具は1万2000点にも上ります。 京都の工匠や染色の識者が考証研究を重ね、帯1本から糸に 至るまで各時代の素材を使っています。 京都が1000年の間、都として培って来た伝統工芸技術の粋を 集めて復元された本物で、まさに生きた時代絵巻が繰り広げられ ます
なんといっても時代祭りで必見なのは、女性のあでやかな 衣装。吉野太夫や出雲阿国などあでやかな今で言う 芸能衣装もとてもきれいです

3.平安時代婦人列は時代祭の花形

大河ドラマ「義経」で武勇優れた美女として描かれた源義中の妻、  巴御前、源氏物語の作者、紫式部、枕草子の作者である清少納言、絶世の美人と評されている小野小町が参列しています

いずれにしても、旅に出る前には観光スポット調べをしてからというのが楽しめるコツといえます。

行列コースと時間(先頭通過予定時刻)
行列コースと時間(先頭通過予定時刻)
出雲阿国などあでやかな今で言う芸能衣装もとてもきれいです
京都御苑建札門前--正午
堺町御門------12:20分頃
烏丸丸太町-----12:37分頃
烏丸御池------12:58分頃
河原町御池-----13:32分頃
三条大橋東詰----13:54分頃
東山三条------14:07分頃
三条神宮道-----14:23分頃
慶流橋-------14:31分頃
神宮応天門前----14:45分頃
行列の先頭から最後までご見学いただいて約2時間です。

時代祭りを見るビューポイント・撮影スポット
時代祭の行列をゆっくりご覧いただける観覧席。 料金 2,000円(予定)(全席指定・パンフレット付)
観覧設置場所(3箇所)
○京都御苑(正午頃)
○御池通(午後1時頃)
○平安神宮道(午後2時20分頃)

でも表情を狙うなら京都御所ですね。
日本の雅びな文化を代表する『源氏物語』の作者、紫式部などは、例年、本職の芸妓さんなどから選ばれる美人ぞろいです

京都御苑御苑内・・・無料で見物でき、近代建築物が入らずに撮影できるので、平安絵巻の様な写真が期待できます。 日本の雅びな文化を代表する『源氏物語』の作者、紫式部などは、例年、本職の芸妓さんなどから選ばれる美人ぞろいです

京都御苑建礼門前から真っ直ぐ南下してきて、堺町御門から丸太町通りに出るところのカーブ&直線。 建礼門真正面の次にいい撮影スポットでしょう。
京都御苑堺町御門付近のテレビ中継カメラのテント前・・・京都御所紫宸殿を背景に撮ることができます。 清楚ないでたちの白川女

三条通り・・・13時半~14時半前後に三条通り(河原町~神宮道間)を通過します。 東山三条ホテル前は見物の方々が集中する場所から少し離れていることもあり、比較的ゆったりと行列を見物したり写真を撮ったりすることができます。

沿道で見やすいのは、道幅が広くて歩道も広い御池通り。市営地下鉄の烏丸御池駅から京都市役所前駅にかけてのあたり。

時代祭りの行き方・歩き方

アクセスは、市営地下鉄 丸太町駅(最寄)、今出川駅または京阪電車 神宮丸太町駅、出町柳駅が便利です。
またこの時期は京阪出町柳往復と叡山電車乗り放題の1dayチケットが発売されるので京阪神各地からのアクセスは出町柳がリーズナブル。 鞍馬の火祭りとのハシゴを考えた場合も便利です。
→京都へのアクセス・京都市内のアクセス

京都御苑内・九条家の遺構・拾翠亭が見学できます!

五摂家の一つ・九条家の遺構であると九条池は、3~12月の毎週金・土曜日(年末年始を除く)に参観ができますが、葵祭や時代祭、京都御所一般公開日の日は予約不要で参観できます。

祭の実施、順延

祭の実施、順延については、10月22日(順延された場合は23日)の祭当日の早朝に決定されます。平安神宮はもとより、京都市観光協会 電話075-752-0227、京都市観光案内所 電話075-343-6655にて午前7時より案内しています。

便利な切符の情報 途中下車に便利な切符 割引情報

その時期には叡山電車の途中下車を含む割引切符が各市営地下鉄、私鉄から発売されるので確認しておくとよい。

また、市内をあちこち動き回る日は「市営地下鉄1Dayフりーチケット」を求めるとよい。 他にも、「市バス1日券」や「京都観光1日乗車券」など割引になるチケットがいくつかあるので、比較検討したうえで賢く利用したい。

<時代祭の見学スポットからのおすすめアクセス>

京都御苑堺町御門(丸太町通り沿い)付近→京阪電車「丸太町」駅→「出町柳」駅→乗換→叡山電鉄「鞍馬」駅
三条通り→京阪電車「三条」駅→「出町柳」駅→乗換→叡山電鉄「鞍馬」駅
鞍馬への鉄道は叡山電車しか無く、1~2両編成のワンマンカーに多くの人が乗り込んでいきます。
乗車時間は出町柳駅~鞍馬駅間で約30分。
京都、鞍馬の火祭りの楽しみ方のコツ
お食事処

京都御苑周辺での観覧を考えた場合、堺町御門近くの京都御苑内に簡単な食事処はあるが、その他の食事施設、コンビニ等はなく弁当持参が賢明。

お勧めの店

御所の近くには下記の食事処目があるが当日の人出を考えると予約しておく必要がある。

京都御所西京都ブライトンホテル2F  中国料理 カカン

京都御所西京都ブライトンホテル1F・洋食  テラスレストラン フェリエ

二条城前京都全日空ホテル地下1F・中国料理  花梨

二条城前京都全日空ホテル地下1F・フランス料理  ローズルーム

二条城前京都全日空ホテル1階・日本料理  雲海

二条城前京都全日空ホテル地下1F・鉄板焼  二条

また、下記の店では予約の上店のページを印刷してお持参すると割引サービスが受けられる。

上京区・左京区・北区・山科区の飲食店探し

上京区・左京区・北区・山科区 / 落ち着ける雰囲気自慢のお店のグルメ・クーポン情報

烏丸御池・四条烏丸の飲食店探し

烏丸御池・四条烏丸 / 落ち着ける雰囲気自慢のお店のグルメ・クーポン情報

周辺の宿・便利な宿泊施設の探し方

鞍馬の火祭りのハシゴを考えた場合もしとれれば出町柳周辺で宿を探すのが良いだろう。 北山・宝ヶ池周辺のホテル

周辺の格安ホテルを探す

いづれにしても当日は時代祭りとも重なっており早い目の予約が必要となります。

京都観光に便利なホテル
シーズン中、京都の宿は予約が難しくなります。その場合は大阪の宿をおすすめ。
阪急、JRともに梅田・大阪より快速等で30~40分ほどと、アクセスがよく観光に便利です。

楽しみ方のコツシリーズ
京都楽しみ方のコツ
京都の格安ホテル

お問い合わせはこちらから    Copyright(C)eotona.com